TAKUMI塾

独学を支援するサイト

おすすめの英語辞典

まずは小学生用の辞典から。三省堂のキッズクラウン英和・和英辞典。小学生用となっていますが、大人が見ても読み物としても楽しい辞典です。小学生用ということで、イメージを大事にしているので、絵がふんだんに使われ、直感的に大変わかりやすい辞典です…

英語の学習は英単語から

英語の学習は英単語からになります。 意外と、中学レベルの単語が欠けているケースが非常に多いので、ここをチェックした方がいいですね。大学受験学習で、結構難しい文章を読まなければいけないので、ネイティヴもあまり使わないような難解な単語を知ってい…

教科書を使わないルート その2

教科書を使わないルートは、まだある 教科書を使わないルートは、まだあります。それは「チャート式数学」を使う方法です。もっと言うと「白チャート」に限ります。 「チャート式数学」は、これまた賛否両論があるのですが、批判的なのは、問題数が多過ぎて…

教科書を使わないルート

教科書を使わないルートを教えて欲しいという質問をいただきました。 教科書は、主に使わないにしても、導出を確認するために、持つだけは持っておくというのが前提ですが、ないことはないです。 いろいろな参考書を調べて、どういうルートがあるのかを検討…

数学は教科書中心主義で

ともすると教科書は、ないがしろにされがちです。 確かに、例題以外の問題に、解答・解説はないし、限られたページ数で内容が組み立てられているので制限もありますが、それでも、教科書中心主義で行くべきです。教科書には、文科省の検定をくぐり抜けていま…

重要なのは「教科書傍用問題集」の使いこなし

このクラスの問題集をしっかりやるかやらないかで、以降の学習に大きな影響が出ます。教科書傍用問題集といえば、私が推奨するものは「スタンダード数学」(数研出版)一択です。半世紀に渡る歴史ある問題集で、問題のセレクト、配列がよいし、量も適当です。…

焦らず教科書レベルから

教科書レベルの教材をしっかり固めることが大変重要です。高校生なら、教科書で足元をしっかり固めてから次のステップへ行くべきです。決して背伸びをせず、ちょっと易しめのところからスタートしてください。学び直しの方なら検定教科書を教科書配給所で求…

独学には、まず「体系数学」数研出版

高校数学を独学でマスターするには、いろいろなルートがあるとは思いますが、やはり基本となるのは高等学校で使用する教科書となります。高校で購入した教科書がある方は、それを使用します。ただし、問いや練習問題の解答がないので、教科書ガイドは別途購…

高校化学 参考書

「宇宙一わかりやすい高校化学 理論化学 改訂版」 <対象>初心者・入門レベル 学校で化学をやってない…という方でも使えるレベルの参考書。ネットの評価を見ていると賛否両論のところもありますが、そこそこいい参考書です。 左ページの説明については、字…

ジャストシステムの花子で作ってみました

みなさんは、図形の作成ソフトは何を使ってるんでしょう。 自然科学系では、ワープロはLaTeXを使っている人は多いのでしょうが、ベクター形式の作図はどうしているのでしょうね。私は、他に知らないので、かなりの昔から専ら花子です。 花子2016 通常版 出版…

「大学受験の物理が基礎からしっかりわかる本 物理I・II 力学編 (文英堂)」

物理が苦手な人のためや初心者向けの参考書で、オススメなのが本書です。あまり名前が上がってこないので、かなりマイナーかもしれませんが、とても良い本です。 しかも、Amazonの評価を見るとなぜか酷評されていますが、???。 対して、物理が苦手な人や…