TAKUMI塾

独学を支援するサイト

教科書を使わないルート その2

 教科書を使わないルートは、まだある

 

 教科書を使わないルートは、まだあります。それは「チャート式数学」を使う方法です。もっと言うと「白チャート」に限ります。

 「チャート式数学」は、これまた賛否両論があるのですが、批判的なのは、問題数が多過ぎてなかなか周回できないところから来ているようです。これは、網羅系の参考書にありがちな点ですが、要は使い方。

改訂版チャート式基礎と演習数学1+A

  全問解こうとするから、息切れしてしまうのであって、コンパス1と2の問題だけに絞ってやるなどすれば、あっという間に1冊仕上げることは可能です。

 教科書レベルを固めるということは、そういうことで、何でもかんでも、この白チャートに役割を押し付けないことがポイントです。

 白チャートは、十分教科書の役割を果たす教材です。これは、他の参考書にはなかなかできない点で、用語の定義から、公式の導出、解説まで、きちんとなされている数少ない参考書です。私も職業柄、ほとんどすべての参考書に目を通したり、実際に問題を解いてみたりしていますが、教科書で説明されている事柄から、教科書に載っている例、例題、問題まで、ほとんどすべてを網羅しているのは、この白チャートだけです。さすがは、教科書会社の数研出版といったところでしょう。

 問題をしっかり網羅しているの定評のある参考書は、他にもあります(「ニューアクション数学」(東京書籍)等)が、公式の導出まで、全てを網羅しているのは、チャート式しかありません。ただし、黄色チャートは、教科書と併用することが前提の解法専門の参考書なので、導出全ては載っていません。赤チャートも、導出は詳しいですが、如何せん、扱っている問題がハイレベルなので、教科書レベルを固める参考書ではありません。